2015年05月22日
悩んだときは?
「権堂町りセンター」から「権堂イーストプラザ市民交流センター」に移動してから2回目の今回は、豊野方面、安茂里方面と遠方から、9組(定員10組)のご参加をして頂きました。
2人目のお子さん・初めてのお子さんが丁度半分。
自己紹介・絵本の読み聞かせ・手遊び。
そして、今悩んでることを体験談・現在進行形等、「そうだよね~」
「我が家もね~」と、話に花が咲いていました。
体調・肌荒れ・母乳といろいろ、知らず知らずのうちにストレスとなっているお母さん。
悩みが出た時、インターネットで検索することで「ほっと安心」ですね。
「ほっと安心」の上に、おしゃべりを通して感じられる、笑顔や、悩んでいる深さのような温かい空間を、今日の「ゆりかごの会」で、感じました。
次回 6月19日(金) 10:00~11:30
場所 権堂イーストプラザ コミュニティールーム 2
要予約 定員10組
申し込み NPO 法人 ながのこどもの城いきいきプロジェクト
(こどもの広場じゃんけんぽん)
026-225-5467
(じゅんちゃん)
2人目のお子さん・初めてのお子さんが丁度半分。
自己紹介・絵本の読み聞かせ・手遊び。
そして、今悩んでることを体験談・現在進行形等、「そうだよね~」
「我が家もね~」と、話に花が咲いていました。
体調・肌荒れ・母乳といろいろ、知らず知らずのうちにストレスとなっているお母さん。
悩みが出た時、インターネットで検索することで「ほっと安心」ですね。
「ほっと安心」の上に、おしゃべりを通して感じられる、笑顔や、悩んでいる深さのような温かい空間を、今日の「ゆりかごの会」で、感じました。
次回 6月19日(金) 10:00~11:30
場所 権堂イーストプラザ コミュニティールーム 2
要予約 定員10組
申し込み NPO 法人 ながのこどもの城いきいきプロジェクト
(こどもの広場じゃんけんぽん)
026-225-5467
(じゅんちゃん)
Posted by スマイル増やそうプロジェクト推進協議会 at
14:52
2015年03月29日
リニューアル ゆりかごの会
昨日、平成26年度 まちづくり活動発表会がありました。

この支援事業補助金をいただいて、権堂まちづくりセンターでスマイル広場やゆりかごの会を開催してきました。
たくさんの皆さんにご参加いただき、ミニ講座やおしゃべり会等を実施しました。
そして、地域とのつながりを大切に「権堂七夕まつり」や「灯明まつり 夢灯り絵展」などにも参加しました。

来年度からは、新しくできた「権堂イーストプラザ」に場所を移して、
月1回 ゆりかごの会を開催します。
是非いらしてください。


この支援事業補助金をいただいて、権堂まちづくりセンターでスマイル広場やゆりかごの会を開催してきました。
たくさんの皆さんにご参加いただき、ミニ講座やおしゃべり会等を実施しました。
そして、地域とのつながりを大切に「権堂七夕まつり」や「灯明まつり 夢灯り絵展」などにも参加しました。

来年度からは、新しくできた「権堂イーストプラザ」に場所を移して、
月1回 ゆりかごの会を開催します。
是非いらしてください。
2015年03月01日
ひなまつり料理教室
2月27日金曜日に、ふれあい福祉センターにおいて、「ひなまつり料理教室」が開催されました。
長野県栄養士会の堀内真由美先生のご指導の下、
親子参加組15組、お母さん1人の総勢37人で一足早い「ひなまつり
」を楽しみました。

メニュー
*ひなまつりケーキすし
*はまぐりのうしお汁
*ホウレンソウの白和え
*フルーツ白玉

お母さん方の奮闘の後は、各グループ、親子揃って美味しく頂きました。
お母さんの感想です。「ちょっとしたひと手間が、美味しくみえますね。そのひと手間を頑張ります。」
「子供もいっぱい食べていた、かわいいひなまつり寿司ケーキを早速作ってみます。」
私も挑戦しまーす。
(じゅんちゃん)
長野県栄養士会の堀内真由美先生のご指導の下、
親子参加組15組、お母さん1人の総勢37人で一足早い「ひなまつり

メニュー

*ひなまつりケーキすし
*はまぐりのうしお汁
*ホウレンソウの白和え
*フルーツ白玉
お母さん方の奮闘の後は、各グループ、親子揃って美味しく頂きました。
お母さんの感想です。「ちょっとしたひと手間が、美味しくみえますね。そのひと手間を頑張ります。」
「子供もいっぱい食べていた、かわいいひなまつり寿司ケーキを早速作ってみます。」
私も挑戦しまーす。
(じゅんちゃん)
Posted by スマイル増やそうプロジェクト推進協議会 at
15:32
2015年02月25日
ママと赤ちゃんのおなかの健康
今日は、「ママとあかちゃんのおなかの健康」と題したみんなの健康教室がこども広場じゃんけんぽん(会議室)で開催されました。

25組程の親子のかたが参加して下さいました。
*腸の健康の大切さ。
*腸 すっきり生活のポイント
という内容を講師の先生からお話しを聞きました。
「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」
皆さんはいかがですか?
適度な運動、野菜・食物繊維等、おなかに良いこと心がけるだけでも違いますよね。
お話しの後は、簡単なおなかの体操としてスクワットを教えてもらいました。
最後に、質問コーナーでは、お子さんの便についてや、お母さんのおなかのことなどがありました。
春の気配をお散歩で感じてみませんか?
(じゅんちゃん)
25組程の親子のかたが参加して下さいました。
*腸の健康の大切さ。
*腸 すっきり生活のポイント
という内容を講師の先生からお話しを聞きました。
「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」
皆さんはいかがですか?
適度な運動、野菜・食物繊維等、おなかに良いこと心がけるだけでも違いますよね。
お話しの後は、簡単なおなかの体操としてスクワットを教えてもらいました。
最後に、質問コーナーでは、お子さんの便についてや、お母さんのおなかのことなどがありました。
春の気配をお散歩で感じてみませんか?
(じゅんちゃん)
Posted by スマイル増やそうプロジェクト推進協議会 at
13:41
2015年02月20日
「おはなししながらおむつがえ」
2月1回目のスマイル広場が、今日、権堂まちづくりセンターで開催されました。
今回は、「おはなししながらおむつかえ」というタイトルで、<ながい助産院>の永井ひろみ先生にお話しをしていただきました。
雪の舞う寒い朝でしたが、4ヶ月から11か月までのお子さんとお母さん(8組)が参加してくださいました。
いやがるおむつ替え!をどのように対応したらいいか?
お話しをお聞きした後、二人一組であかちゃん役とお母さん役になって体験をしました。
タイトルは、おむつ替えでしたが、永井先生のお話しは、お母さんが悩むことの一つ「危ない、危険なものなどを持っている赤ちゃんからどのようにしてそれをとりあげるか?」
「泣くことは悪いこと?」
等など、

子育てに大切な「声掛け・赤ちゃんの気持ち・お母さんの思い等」沢山お話しを聞かせて頂きました。
お話しの後は、先生を囲んで美味しいお茶とケーキを頂きながら楽しいひと時を過ごしました。
参加されたお母さんの感想を一つ「6000回もするおむつ替えをたいせつにしたいです。」
永井先生、参加して頂いたみなさん、どうもありがとうございました。
次回は、「ママと赤ちゃんのおなかの健康」についてです。
2月25日(水) 10:30~11:15
こども広場 じゃんけんぽん「会議室」
お子さんと一緒にご参加できます。(無料)
連絡先 026-219-0022
(じゅんちゃん)
今回は、「おはなししながらおむつかえ」というタイトルで、<ながい助産院>の永井ひろみ先生にお話しをしていただきました。
雪の舞う寒い朝でしたが、4ヶ月から11か月までのお子さんとお母さん(8組)が参加してくださいました。
いやがるおむつ替え!をどのように対応したらいいか?
お話しをお聞きした後、二人一組であかちゃん役とお母さん役になって体験をしました。
タイトルは、おむつ替えでしたが、永井先生のお話しは、お母さんが悩むことの一つ「危ない、危険なものなどを持っている赤ちゃんからどのようにしてそれをとりあげるか?」
「泣くことは悪いこと?」
等など、
子育てに大切な「声掛け・赤ちゃんの気持ち・お母さんの思い等」沢山お話しを聞かせて頂きました。
お話しの後は、先生を囲んで美味しいお茶とケーキを頂きながら楽しいひと時を過ごしました。
参加されたお母さんの感想を一つ「6000回もするおむつ替えをたいせつにしたいです。」
永井先生、参加して頂いたみなさん、どうもありがとうございました。
次回は、「ママと赤ちゃんのおなかの健康」についてです。
2月25日(水) 10:30~11:15
こども広場 じゃんけんぽん「会議室」
お子さんと一緒にご参加できます。(無料)
連絡先 026-219-0022
(じゅんちゃん)
Posted by スマイル増やそうプロジェクト推進協議会 at
14:33
2015年02月13日
ゆりかごの会
今日のゆりかごの会は、いつもの場所(権堂)からじゃんけんぽんに移して開催されました。
「ブルースターズ(5人組)」さんの演奏をホールでして頂きました。

ギター・キーボード・コカリナ・マラカスなどたくさんの楽器で、全8曲を、歌ったり、手遊びしたり、子どもたちもスズなどを持って一緒に演奏したり、本当に楽しい演奏会でした。
演奏の前には、いつもの様にお子さんの様子や今の悩みなどを話したりしながら、情報交換もしました。
寒い中参加して頂きありがとうございました。(じゅんちゃん)
「ブルースターズ(5人組)」さんの演奏をホールでして頂きました。
ギター・キーボード・コカリナ・マラカスなどたくさんの楽器で、全8曲を、歌ったり、手遊びしたり、子どもたちもスズなどを持って一緒に演奏したり、本当に楽しい演奏会でした。
演奏の前には、いつもの様にお子さんの様子や今の悩みなどを話したりしながら、情報交換もしました。
寒い中参加して頂きありがとうございました。(じゅんちゃん)
Posted by スマイル増やそうプロジェクト推進協議会 at
15:04
2015年01月28日
手作りおもちゃ
みなさん、こんにちは。
寒い日が続きますが、体調はいかがですか。
まだまだインフルエンザ等も流行っているようです。皆さん、お気を付けくださいね。
さて、本日は権堂のまちづくりセンターでスマイル広場を開催しました。
今日のテーマは「手作りおもちゃ」です。5組の皆さんが参加して下さいました。
みんなで、2種類のおもちゃ作りを楽しみました。

お子さんたちも新しいおもちゃを気に入ったようです。
手作りおもちゃを、おもちゃとして楽しめるのはお子さんが小さい時だけです。お子さんが壊してしまうのがほとんどかもしれません。
しかし、おもちゃは大きくなってからは違う力を発揮します。
大きくなった子どもは、お母さんが自分のためだけに作ってくれたということに喜びを感じます。
このおもちゃで素敵な時間をすごしてください。

(なべちゃん)
寒い日が続きますが、体調はいかがですか。
まだまだインフルエンザ等も流行っているようです。皆さん、お気を付けくださいね。

さて、本日は権堂のまちづくりセンターでスマイル広場を開催しました。
今日のテーマは「手作りおもちゃ」です。5組の皆さんが参加して下さいました。
みんなで、2種類のおもちゃ作りを楽しみました。
お子さんたちも新しいおもちゃを気に入ったようです。

手作りおもちゃを、おもちゃとして楽しめるのはお子さんが小さい時だけです。お子さんが壊してしまうのがほとんどかもしれません。
しかし、おもちゃは大きくなってからは違う力を発揮します。
大きくなった子どもは、お母さんが自分のためだけに作ってくれたということに喜びを感じます。
このおもちゃで素敵な時間をすごしてください。
(なべちゃん)
2015年01月23日
ゆりかごの会
今回も粉雪ちらつく寒い日に、5組の親子さんが参加してくださいました。
5ヶ月から1歳の男の子2人、女の子3人。
いつもの様に、前回から今日までの近況報告、初めての方は自己紹介等をしました。
Kちゃんは、突発性発疹(40度も発熱有り
)を経験したそうです。
さすがに、40度は、びっくり!しました。とおはなしされていました。
5ヶ月のお子さんは、そろそろ離乳食を始めようと準備中。先輩のおかあさん方に、作り方をはじめ経験談をお聞きして参考にされていました。
夜泣き、お昼寝、歯の生え始めと、毎日の生活に関する情報交換に、楽しい笑い声(もちろんお子さんの笑い声も
)がありました。
日に日に成長が著しいあかちゃん。次回に会えるのを楽しみにしています。また、初めての親子さんお待ちしています。
次回は、2月13日(金) 10:30~
場所 権堂まちづくりセンター
内容 「ブルースターズ」の皆さんによる、楽器演奏・歌
参加費 無料
要予約 NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト
026-225-5467
(じゅんちゃん)
5ヶ月から1歳の男の子2人、女の子3人。
いつもの様に、前回から今日までの近況報告、初めての方は自己紹介等をしました。
Kちゃんは、突発性発疹(40度も発熱有り

さすがに、40度は、びっくり!しました。とおはなしされていました。
5ヶ月のお子さんは、そろそろ離乳食を始めようと準備中。先輩のおかあさん方に、作り方をはじめ経験談をお聞きして参考にされていました。
夜泣き、お昼寝、歯の生え始めと、毎日の生活に関する情報交換に、楽しい笑い声(もちろんお子さんの笑い声も

日に日に成長が著しいあかちゃん。次回に会えるのを楽しみにしています。また、初めての親子さんお待ちしています。
次回は、2月13日(金) 10:30~
場所 権堂まちづくりセンター
内容 「ブルースターズ」の皆さんによる、楽器演奏・歌
参加費 無料
要予約 NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト
026-225-5467
(じゅんちゃん)
Posted by スマイル増やそうプロジェクト推進協議会 at
13:08
2015年01月14日
スマイル広場 今年もよろしくお願いいたします。
年明け第1回目のスマイル広場です。
皆さん、年末年始は、如何お過ごしでしたでしょうか?
早い流行のインフルエンザや胃腸炎・・・大丈夫でしたか?
まだまだ気がぬけませんね。
お子さんのためにもお父さん、お母さん、体調管理に気を付けてくださいね。
さて、今回のスマイル広場は、「わらべうたマッサージ・・・寝返り後のお子さん向け」というテーマで行われました。
「ねんねの会」で行われている「わらべうたマッサージ」に、以前参加された親子さんが今回も参加して下さり、次のような感想をお話しくださいました。
「ねんねの会のわらべうたマッサージを教わった後、毎日寝る前にマッサージをしています。今回は、6ヵ月以降の動きがバージョンアップしたマッサージは、子どももとても喜んでいました。これからは、今日のマッサージも入れていきたいです。」
また、上のお子さんがいらっしゃるお母さんは、
「こうして、出掛けてくることで、ゆっくりと下の子どもと向き合えます。」
と話してくださいました。
寒い季節、マッサージはスキンシップに大活躍ですね。
今回も寒いところ、参加して頂いた皆さんありがとうございました。
次回のお知らせです。
「てづくりおもちゃとふれあいあそび」
日時 1月28日(水) 10:30~
場所 まちづくりセンター 2階 (権堂 旧つづきや)
参加費 500円(ケーキ・紅茶代)
要予約 ながのこどもの城いきいきプロジェクト
☎ 026-225-5467
皆様のご参加お待ちしています。
(じゅんちゃん)
皆さん、年末年始は、如何お過ごしでしたでしょうか?
早い流行のインフルエンザや胃腸炎・・・大丈夫でしたか?
まだまだ気がぬけませんね。

お子さんのためにもお父さん、お母さん、体調管理に気を付けてくださいね。
さて、今回のスマイル広場は、「わらべうたマッサージ・・・寝返り後のお子さん向け」というテーマで行われました。
「ねんねの会」で行われている「わらべうたマッサージ」に、以前参加された親子さんが今回も参加して下さり、次のような感想をお話しくださいました。
「ねんねの会のわらべうたマッサージを教わった後、毎日寝る前にマッサージをしています。今回は、6ヵ月以降の動きがバージョンアップしたマッサージは、子どももとても喜んでいました。これからは、今日のマッサージも入れていきたいです。」
また、上のお子さんがいらっしゃるお母さんは、
「こうして、出掛けてくることで、ゆっくりと下の子どもと向き合えます。」
と話してくださいました。
寒い季節、マッサージはスキンシップに大活躍ですね。
今回も寒いところ、参加して頂いた皆さんありがとうございました。
次回のお知らせです。
「てづくりおもちゃとふれあいあそび」
日時 1月28日(水) 10:30~
場所 まちづくりセンター 2階 (権堂 旧つづきや)
参加費 500円(ケーキ・紅茶代)
要予約 ながのこどもの城いきいきプロジェクト
☎ 026-225-5467
皆様のご参加お待ちしています。

(じゅんちゃん)
Posted by スマイル増やそうプロジェクト推進協議会 at
13:39
2014年12月10日
スマイル広場
今日は、「わらべうたあそび」。
<赤ちゃんは、お母さんの抱っこやこちょこちょが大好き!>
本当にその通りですね。

約40分ほどの時間を休むことなく、わらべうたを歌い、親子でふれあい、楽しみました。
講師の原山先生は、次から次へとまるで「宝袋!」
そして様々な道具もとても楽しいものでした。
「わらべうたあそび」の後は、美味しいお茶とケーキをいただきながら、先生とわらべうたについてお話をしたり、子育ての悩みを話したりしました。
今年のスマイル広場は今日で最後になりました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回は、来年1月14日(水) 10:30から12:00
テーマは「わらべうたマッサージ」です。
ねんねのあかちゃんもオッケー・ねんねのあかちゃんじゃなくてもオッケー。いっぱい抱っこしましょうね。
お問い合わせ 申し込み
ながのこどもの城いきいきプロジェクト
026-225-5467
(じゅんちゃん)
<赤ちゃんは、お母さんの抱っこやこちょこちょが大好き!>
本当にその通りですね。
約40分ほどの時間を休むことなく、わらべうたを歌い、親子でふれあい、楽しみました。
講師の原山先生は、次から次へとまるで「宝袋!」
そして様々な道具もとても楽しいものでした。
「わらべうたあそび」の後は、美味しいお茶とケーキをいただきながら、先生とわらべうたについてお話をしたり、子育ての悩みを話したりしました。
今年のスマイル広場は今日で最後になりました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回は、来年1月14日(水) 10:30から12:00
テーマは「わらべうたマッサージ」です。
ねんねのあかちゃんもオッケー・ねんねのあかちゃんじゃなくてもオッケー。いっぱい抱っこしましょうね。
お問い合わせ 申し込み
ながのこどもの城いきいきプロジェクト
026-225-5467
(じゅんちゃん)
Posted by スマイル増やそうプロジェクト推進協議会 at
13:50